12/08 ISDBLC 4Cコントロール
面白いと思ってコピーして弄ってます楽しいです
クリーチャー(4)
2《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2《荘園のガーゴイル/Manor Gargoyle》
呪文(30)
2《静かな旅立ち/Silent Departure》
2《死の重み/Dead Weight》
4《捨て身の狂乱/Desperate Ravings》
4《雲散霧消/Dissipate》
4《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》
4《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2《血統の切断/Sever the Bloodline》
4《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
4《小悪魔の遊び/Devil's Play》
土地(26)
5《島/Island》
6《沼/Swamp》
3《山/Mountain》
4《硫黄の滝/Sulfur Falls》
4《森林の墓地/Woodland Cemetery》
4《ゆらめく岩屋/Shimmering Grotto》
クリーチャー(4)
2《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2《荘園のガーゴイル/Manor Gargoyle》
呪文(30)
2《静かな旅立ち/Silent Departure》
2《死の重み/Dead Weight》
4《捨て身の狂乱/Desperate Ravings》
4《雲散霧消/Dissipate》
4《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》
4《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2《血統の切断/Sever the Bloodline》
4《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
4《小悪魔の遊び/Devil's Play》
土地(26)
5《島/Island》
6《沼/Swamp》
3《山/Mountain》
4《硫黄の滝/Sulfur Falls》
4《森林の墓地/Woodland Cemetery》
4《ゆらめく岩屋/Shimmering Grotto》
スポンサーサイト
11/26 ISDDE 青緑スレッショルド#1
スタン勝てない!ケッシグ組めない!終わり!!
ブロック構築やる!DotWで青緑スレッショルドが4-0してる!安い!コピー!!
1回戦@青緑スレッショルド
Game1
先手。土地が《内陸の湾港/Hinterland Harbor》のみの手札を《根囲い/Mulch》キープする。
それに対して相手は《森/Forest》から《アヴァシンの巡礼者/Avacyn's Pilgrim》という最高の滑り出し。
土地が詰まり、葬式ムードのこちらを尻目に、2枚目の巡礼者、根囲い、とマナ基盤を整える相手。
だが、先に《裂け木の恐怖/Splinterfright》を唱えたのはこっち。墓地にクリーチャーが多く落ちたのもこっち。
弱々しい3/3の裂け木をこちらの8/8の裂け木、《骨塚のワーム/Boneyard Wurm》が乗り越えて殴り勝ち。
Game2
内陸の湾港スタートの相手。先程の意趣返しと言わんばかりに森から巡礼者、2手目根囲いと動くこちら。
更に3手目裂け木のブン回りに対して、相手は1/1のワームをプレイ。次のターンからお互いに
《夢のよじれ/Dream Twist》と《甲冑のスカーブ/Armored Skaab》で餌を与えた結果、こちらは11/11。相手は5/5。
○○
2回戦@白赤人間ビートダウン
Game1
先手。ワンマリガン。唱えられるクリーチャー無し。でも俺は《夢のよじれ/Dream Twist》を信じる!!!1
《宿命の旅人/Doomed Traveler》→《修道院の若者/Cloistered Youth》→《悪鬼の狩人/Fiend Hunter》 終わり。
Game2
2ターン目に着地した《骨塚のワーム/Boneyard Wurm》が延々と殴り続ける。相手はひたすらチャンプで耐える。
《冒涜の行動/Blasphemous Act》握って《悪鬼の狩人/Fiend Hunter》待ち。来た。使う。ワームが帰ってくる。勝ち。
Game3
宿命の旅人が3人連れで旅を始めてライフがあっという間に無くなる。
墓地を耕しながらマナクリーチャーを駆使して《ケッシグの檻破り/Kessig Cagebreakers》をプレイ。
狼トークンを5体出して余裕こいてたら相手から冒涜の行動が降って来て、狩人に隠されていたワームが帰ってくる。
火力で死なないように常に3マナ《骨までの齧りつき/Gnaw to the Bone》を構えながら慎重にワームで殴っていると、
墓地が肥え過ぎて30点ゲインとか馬鹿げた事になっていたのでゲームが茶番に。最後は相手の時間切れで勝ち。
×○○
3回戦@ジャンドコントロール
Game1
《根囲い/Mulch》から入って《裂け木の恐怖/Splinterfright》が7/7まで育つも、
《荘園のガーゴイル/Manor Gargoyle》で足止めされ、7マナ《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voltaren》まで繋がれる。
そのまま吸血、チャームで延々ゴイフが0/0にされて消滅し、《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》が追加され、死んだ。
Game2
《夢のよじれ/Dream Twist》から無理矢理《骨塚のワーム/Boneyard Wurm》を1/1で出す。
案の定《死の重み/Dead Weight》で即殺されるが、トップ《根囲い/Mulch》から4/4《裂け木の恐怖/Splinterfright》。
《血統の切断/Sever the Bloodline》が飛んでくるものの、これを《レインジャーの悪知恵/Ranger's Guile》で回避して、
《ケッシグの檻破り/Kessig Cagebreakers》を追加。《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voltaren》が出て来てしまうが
アップキープ《裂け木の恐怖/Splinterfright》でクリーチャーがしっかり落ちて致死ライン。投了頂きました。
Game3
痛恨のダブルマリガン。
相手の土地が詰まっている内に《ケッシグの檻破り/Kessig Cagebreakers》を通すが、
4枚目の土地が間に合ってしまい、そして《血統の切断/Sever the Bloodline》。撃沈。
3-0ラインがかかっているので頑張って続けるも、《血の贈与の悪魔/Bloodgift Demon》が降臨。南無。
×○×
4回戦@白赤人間ビートダウン
スプリットを申し込まれ、受ける。
QP(今シーズンは無意味だが)は試合やって勝った方が貰うらしい。・・・スプリットした意味無くね?
Game1
相手がもたもたしている間に墓地が肥えて《骨塚のワーム/Boneyard Wurm》と《裂け木の恐怖/Splinterfright》が元気に。
必死にダメージ計算して頑張っているのを《骨までの齧りつき/Gnaw to the Bone》を握って眺めるのは最高ですね。
Game2
削岩機とマナクリーチャーと土地だけでは私は戦えませぬ・・・!
Game3
《冒涜の行動/Blasphemous Act》2枚キープ。《ゆらめく岩屋/Shimmering Grotto》もあるし行ける!
相手の《信仰の縛め/Bonds of Faith》でクリーチャーを並べずにクロック引き上げられたり、
《骨塚のワーム/Boneyard Wurm》が棒立ちしたりでライフが押し込まれるも、相手も手札が弱くてギリギリ延命。
ひたすらデッキを掘り続けて《骨までの齧りつき/Gnaw to the Bone》に辿り着き、安全圏に避難。
11//11になった《裂け木の恐怖/Splinterfright》で相手を突っついて勝利。
○×○
3-1(2-1-1)で3パックゲット。ドラフトしてきます。
ブロック構築やる!DotWで青緑スレッショルドが4-0してる!安い!コピー!!
1回戦@青緑スレッショルド
Game1
先手。土地が《内陸の湾港/Hinterland Harbor》のみの手札を《根囲い/Mulch》キープする。
それに対して相手は《森/Forest》から《アヴァシンの巡礼者/Avacyn's Pilgrim》という最高の滑り出し。
土地が詰まり、葬式ムードのこちらを尻目に、2枚目の巡礼者、根囲い、とマナ基盤を整える相手。
だが、先に《裂け木の恐怖/Splinterfright》を唱えたのはこっち。墓地にクリーチャーが多く落ちたのもこっち。
弱々しい3/3の裂け木をこちらの8/8の裂け木、《骨塚のワーム/Boneyard Wurm》が乗り越えて殴り勝ち。
Game2
内陸の湾港スタートの相手。先程の意趣返しと言わんばかりに森から巡礼者、2手目根囲いと動くこちら。
更に3手目裂け木のブン回りに対して、相手は1/1のワームをプレイ。次のターンからお互いに
《夢のよじれ/Dream Twist》と《甲冑のスカーブ/Armored Skaab》で餌を与えた結果、こちらは11/11。相手は5/5。
○○
2回戦@白赤人間ビートダウン
Game1
先手。ワンマリガン。唱えられるクリーチャー無し。でも俺は《夢のよじれ/Dream Twist》を信じる!!!1
《宿命の旅人/Doomed Traveler》→《修道院の若者/Cloistered Youth》→《悪鬼の狩人/Fiend Hunter》 終わり。
Game2
2ターン目に着地した《骨塚のワーム/Boneyard Wurm》が延々と殴り続ける。相手はひたすらチャンプで耐える。
《冒涜の行動/Blasphemous Act》握って《悪鬼の狩人/Fiend Hunter》待ち。来た。使う。ワームが帰ってくる。勝ち。
Game3
宿命の旅人が3人連れで旅を始めてライフがあっという間に無くなる。
墓地を耕しながらマナクリーチャーを駆使して《ケッシグの檻破り/Kessig Cagebreakers》をプレイ。
狼トークンを5体出して余裕こいてたら相手から冒涜の行動が降って来て、狩人に隠されていたワームが帰ってくる。
火力で死なないように常に3マナ《骨までの齧りつき/Gnaw to the Bone》を構えながら慎重にワームで殴っていると、
墓地が肥え過ぎて30点ゲインとか馬鹿げた事になっていたのでゲームが茶番に。最後は相手の時間切れで勝ち。
×○○
3回戦@ジャンドコントロール
Game1
《根囲い/Mulch》から入って《裂け木の恐怖/Splinterfright》が7/7まで育つも、
《荘園のガーゴイル/Manor Gargoyle》で足止めされ、7マナ《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voltaren》まで繋がれる。
そのまま吸血、チャームで延々ゴイフが0/0にされて消滅し、《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》が追加され、死んだ。
Game2
《夢のよじれ/Dream Twist》から無理矢理《骨塚のワーム/Boneyard Wurm》を1/1で出す。
案の定《死の重み/Dead Weight》で即殺されるが、トップ《根囲い/Mulch》から4/4《裂け木の恐怖/Splinterfright》。
《血統の切断/Sever the Bloodline》が飛んでくるものの、これを《レインジャーの悪知恵/Ranger's Guile》で回避して、
《ケッシグの檻破り/Kessig Cagebreakers》を追加。《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voltaren》が出て来てしまうが
アップキープ《裂け木の恐怖/Splinterfright》でクリーチャーがしっかり落ちて致死ライン。投了頂きました。
Game3
痛恨のダブルマリガン。
相手の土地が詰まっている内に《ケッシグの檻破り/Kessig Cagebreakers》を通すが、
4枚目の土地が間に合ってしまい、そして《血統の切断/Sever the Bloodline》。撃沈。
3-0ラインがかかっているので頑張って続けるも、《血の贈与の悪魔/Bloodgift Demon》が降臨。南無。
×○×
4回戦@白赤人間ビートダウン
スプリットを申し込まれ、受ける。
QP(今シーズンは無意味だが)は試合やって勝った方が貰うらしい。・・・スプリットした意味無くね?
Game1
相手がもたもたしている間に墓地が肥えて《骨塚のワーム/Boneyard Wurm》と《裂け木の恐怖/Splinterfright》が元気に。
必死にダメージ計算して頑張っているのを《骨までの齧りつき/Gnaw to the Bone》を握って眺めるのは最高ですね。
Game2
削岩機とマナクリーチャーと土地だけでは私は戦えませぬ・・・!
Game3
《冒涜の行動/Blasphemous Act》2枚キープ。《ゆらめく岩屋/Shimmering Grotto》もあるし行ける!
相手の《信仰の縛め/Bonds of Faith》でクリーチャーを並べずにクロック引き上げられたり、
《骨塚のワーム/Boneyard Wurm》が棒立ちしたりでライフが押し込まれるも、相手も手札が弱くてギリギリ延命。
ひたすらデッキを掘り続けて《骨までの齧りつき/Gnaw to the Bone》に辿り着き、安全圏に避難。
11//11になった《裂け木の恐怖/Splinterfright》で相手を突っついて勝利。
○×○
3-1(2-1-1)で3パックゲット。ドラフトしてきます。
11/20 DE 青白長槍#1
1回戦@白青人間
game1
《思案/Ponder》キープするも手札の濃度が上がらず。
《はらわた撃ち/Gut Shot》2連打で《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher》を除去するのが精一杯。
一度場に出た《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》を無理矢理カウンターして一息ついてたら、
《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》が降って来てお手上げ。
game2
1T、2Tで展開した《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》が3T目に裏返る。
1枚は《忘却の輪/Oblivion Ring》されるものの、《深夜の出没/Midnight Haunting》も合わせて一気に押す。
最後《天使の運命/Angelic Destiny》が降って来てちょっと焦るも、深夜の出没をFBしてチャンプで勝ち。
game3
途中で意味不明なミスをやらかしてしまい、自分から勝ちの芽を潰して負け。
ミスさえ無ければトップ《ルーン唱えの長槍/Runechanter's Pike》で削り切れていた。
とはいえ、実際は《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》だったのでどの道負けていたのだが・・・。
×○×
2回戦@《鍛えられた鋼/Tempered Steel》
game1
相手の回りが温く、クリーチャーを《はらわた撃ち/Gut Shot》、《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》FBで捌いて、
《深夜の出没/Midnight Haunting》で出たトークンに《ルーン唱えの長槍/Runechanter's Pike》付けてガツンガツン。
game2
途中まで除去を撃ちながら押していたが《鍛えられた鋼/Tempered Steel》3連打にカウンターが追いつかず。
game3
《鍛えられた鋼/Tempered Steel》を《外科的摘出/Surgical Extraction》してハンドも把握。
ハンドに残っていた除去も使い切らせて、《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》に長槍二本装備アタック勝ち!
・・・しっかりトップで《四肢切断/Dismember》を引かれていて除去される。こちらは後続無し。負け。
○××
0-2ドロップ。
最終戦のラストドローが《マナ漏出/Mana Leak》で、結果的には1ターン待てば勝てたんだよなぁ。
ここで押しての負けは流石に運だと割り切っていいよね!
game1
《思案/Ponder》キープするも手札の濃度が上がらず。
《はらわた撃ち/Gut Shot》2連打で《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher》を除去するのが精一杯。
一度場に出た《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》を無理矢理カウンターして一息ついてたら、
《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》が降って来てお手上げ。
game2
1T、2Tで展開した《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》が3T目に裏返る。
1枚は《忘却の輪/Oblivion Ring》されるものの、《深夜の出没/Midnight Haunting》も合わせて一気に押す。
最後《天使の運命/Angelic Destiny》が降って来てちょっと焦るも、深夜の出没をFBしてチャンプで勝ち。
game3
途中で意味不明なミスをやらかしてしまい、自分から勝ちの芽を潰して負け。
ミスさえ無ければトップ《ルーン唱えの長槍/Runechanter's Pike》で削り切れていた。
とはいえ、実際は《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》だったのでどの道負けていたのだが・・・。
×○×
2回戦@《鍛えられた鋼/Tempered Steel》
game1
相手の回りが温く、クリーチャーを《はらわた撃ち/Gut Shot》、《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》FBで捌いて、
《深夜の出没/Midnight Haunting》で出たトークンに《ルーン唱えの長槍/Runechanter's Pike》付けてガツンガツン。
game2
途中まで除去を撃ちながら押していたが《鍛えられた鋼/Tempered Steel》3連打にカウンターが追いつかず。
game3
《鍛えられた鋼/Tempered Steel》を《外科的摘出/Surgical Extraction》してハンドも把握。
ハンドに残っていた除去も使い切らせて、《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》に長槍二本装備アタック勝ち!
・・・しっかりトップで《四肢切断/Dismember》を引かれていて除去される。こちらは後続無し。負け。
○××
0-2ドロップ。
最終戦のラストドローが《マナ漏出/Mana Leak》で、結果的には1ターン待てば勝てたんだよなぁ。
○自分 ライフ…安全圏 毒…4
手札:
《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
場:
《島/Island》×3
《氷河の城砦/Glacial Fortress》
《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
《ルーン唱えの長槍/Runechanter's Pike》×2(二つ装備で墨蛾が17/1になる)
●相手 ライフ…安全圏 毒…0
手札:
不明 1枚
場:
《平地/Plains》
タップ状態:
《平地/Plains》×2
《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》×2
《信号の邪魔者/Signal Pest》
墓地:
《急送/Dispatch》×3(《外科的摘出/Surgical Extraction》で残り1枚と確認)
《四肢切断/Dismember》(《外科的摘出/Surgical Extraction》で残り1枚と確認)
ここで押しての負けは流石に運だと割り切っていいよね!
11/20 青白長槍サイド
1《精神的つまづき/Mental Misstep》
1《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《神への捧げ物/Divine Offering》
1《存在の破棄/Revoke Existence》
2《幻影の像/Phantasmal Image》
3《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
2《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2《四肢切断/Dismember》
1《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
もうちょい回してデイリーイベントに突撃したい
1《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《神への捧げ物/Divine Offering》
1《存在の破棄/Revoke Existence》
2《幻影の像/Phantasmal Image》
3《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
2《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2《四肢切断/Dismember》
1《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
もうちょい回してデイリーイベントに突撃したい
11/18 青白長槍
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4《はらわた撃ち/Gut Shot》
4《思案/Ponder》
4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
4《マナ漏出/Mana Leak》
3《否認/Negate》
3《心理の障壁/Psychic Barrier》
2《ルーン唱えの長槍/Runechanter's Pike》
4《深夜の出没/Midnight Haunting》
2《雲散霧消/Dissipate》
10《島/Island》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4《はらわた撃ち/Gut Shot》
4《思案/Ponder》
4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
4《マナ漏出/Mana Leak》
3《否認/Negate》
3《心理の障壁/Psychic Barrier》
2《ルーン唱えの長槍/Runechanter's Pike》
4《深夜の出没/Midnight Haunting》
2《雲散霧消/Dissipate》
10《島/Island》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》