ダークソウル低レベル攻略二日目
割とぐるぐる動いて死にまくっていたので簡易で
・黒い森の庭
まずは買った紋章で扉を開けて糞猫と誓約
シバと話して病み村に出現するようにしたり、石シリーズを取ったりしておく
その後篝火で生身になり、ビアトリスを召喚して月光蝶を倒します
作った後で気付いたのですが、結晶輪の盾は盗賊の初期レベルじゃ使えないという・・・
シフは対戦が長引きすぎて厳しいので呪術の火を取ってくるまで一旦放置
・不死街下層
太陽の祭殿の篝火から向かって下層へ降ります
特に詰まるところでもないのでさっさと進みます
魔術師は放置でも問題ないですが、吼える龍印の指輪があると便利なので助けておく
・最下層
呪術師を助ける所まで進めます
ついでに大きな種火も取っておくと幸せになれます
・火継ぎの祭祀場
最下層からのショートカットで帰って呪術師に呪術の火を貰い、その場で+15まで上げましょう
魔術師を助けているならここで指輪も購入、病み村へ向かいます
・病み村
クラーナで呪術の火+5と大発火を購入、シバでショーテルを購入 ついでにクラーグも倒します
勝てないと思ったら鍛冶屋で武器を+10したり、地下墓地へ向かって炎+5、注ぎ火の秘法を取得して来ます
神聖も無いのに地下墓地・・・? と思うかも知れませんが大発火有りでルート把握してれば何とかなる
・城下不死教区
鐘のガーゴイルを倒します
適当に大発火してれば死にます
・センの古城
危ないと思ったら大発火 これで大体何とかなります
細いギロチン通路で左側に魔ヘビが居る場所は拾ったロングボウで射ておけば安全
装備を石シリーズにしていれば雷を食らってもノックバックしないので走り抜けでもオッケー
ボスは生身で向かってタルカスを召喚しておけばまず負けません 落下だけ注意
・アノール・ロンド
大発火があれば楽
ガーゴイルは言わずもがな、絵画棟もガン盾→接近してきたら大発火で問題ない
駄糞売る続出の弓銀騎士通路も即右折、接近モード見てから大発火で即死です 大発火様万歳
ボスはGAROを大発火で倒した後に柱挟んでスモウをチクチク殴って撃破出来ました

事前に手に入る寵愛と加護の指輪を装備すればハベルシリーズも使えるので初期レベルでもあまり辛くなかった
・黒い森の庭
まずは買った紋章で扉を開けて糞猫と誓約
シバと話して病み村に出現するようにしたり、石シリーズを取ったりしておく
その後篝火で生身になり、ビアトリスを召喚して月光蝶を倒します
作った後で気付いたのですが、結晶輪の盾は盗賊の初期レベルじゃ使えないという・・・
シフは対戦が長引きすぎて厳しいので呪術の火を取ってくるまで一旦放置
・不死街下層
太陽の祭殿の篝火から向かって下層へ降ります
特に詰まるところでもないのでさっさと進みます
魔術師は放置でも問題ないですが、吼える龍印の指輪があると便利なので助けておく
・最下層
呪術師を助ける所まで進めます
ついでに大きな種火も取っておくと幸せになれます
・火継ぎの祭祀場
最下層からのショートカットで帰って呪術師に呪術の火を貰い、その場で+15まで上げましょう
魔術師を助けているならここで指輪も購入、病み村へ向かいます
・病み村
クラーナで呪術の火+5と大発火を購入、シバでショーテルを購入 ついでにクラーグも倒します
勝てないと思ったら鍛冶屋で武器を+10したり、地下墓地へ向かって炎+5、注ぎ火の秘法を取得して来ます
神聖も無いのに地下墓地・・・? と思うかも知れませんが大発火有りでルート把握してれば何とかなる
・城下不死教区
鐘のガーゴイルを倒します
適当に大発火してれば死にます
・センの古城
危ないと思ったら大発火 これで大体何とかなります
細いギロチン通路で左側に魔ヘビが居る場所は拾ったロングボウで射ておけば安全
装備を石シリーズにしていれば雷を食らってもノックバックしないので走り抜けでもオッケー
ボスは生身で向かってタルカスを召喚しておけばまず負けません 落下だけ注意
・アノール・ロンド
大発火があれば楽
ガーゴイルは言わずもがな、絵画棟もガン盾→接近してきたら大発火で問題ない
駄糞売る続出の弓銀騎士通路も即右折、接近モード見てから大発火で即死です 大発火様万歳
ボスはGAROを大発火で倒した後に柱挟んでスモウをチクチク殴って撃破出来ました

事前に手に入る寵愛と加護の指輪を装備すればハベルシリーズも使えるので初期レベルでもあまり辛くなかった
スポンサーサイト
ダークソウル低レベルプレイ初日
・概要
ソウルレベルをなるべく上げない、以上
・縛り
ソウルレベルをなるべく上げない、NPC以外の白ファンに助けを求めない
この2つ以外は自由とする 生まれは盗賊だし竜頭バグだってバリバリ使う
・北の不死院(1回目)
難なくクリア
不死院のデーモンは面倒なので正規ルートで倒しました
・火継ぎの祭祀場到着
まずは竜頭バグ取得の為に灰の湖に向かいます
準備として小ロンド遺跡にて火防女の魂を取ってエスト瓶を+1に
亡霊が出血しないので盗賊の短刀じゃ絶対無理 1死でデスルーラしました
・小ロンド遺跡→病み村
万能鍵で小ロンド遺跡の鍵を開けて病み村へ
ドラゴンゾンビは面倒なので放置しました
デブに後頭部を殴られ1回、凡ミスで落下して1回、蚊に刺されて1回の計3死
装備が盗賊とはいえ、体力が低すぎる・・・ 毒は鬼門です
吹き矢小僧の処理が絶対に面倒なので治癒、封印装備は放置しました
・大樹のうつろ→灰の湖
竜頭バグに必須の緑花の指輪を回収しつつ灰の湖を目指します
途中の呪いガエルは全部無視して走り抜けます
前回に別キャラにてほぼ初期ステ潜りを経験していたのでここは楽に突破出来ました
・灰の湖
ソウルレベルを上げないので篝火休憩は無し、回収に成功したら大樹のうつろにデスルーラします
ここではハイパーヤマタノオロチにスプラッシュマウンテンされて1死 逃げ切ったと思ったら後からサクッと

無事に誓約完了、ついでに古竜の大剣も一応剥ぎ取っておきます
一応デスルーラ無しでも戻れるか頑張ってみましたが、ヤマタノオロチがバグ死せず圧殺されました
・大樹のうつろ→病み村
病み村のアイテムを全て回収、大樹のうつろ寸前にあった人間性の双子を使いミルドレッドも倒します
ここでクラーグを倒せれば呪術の火が使えるので、生身になったついでに挑戦しましたが即死でした
・病み村→火継ぎの祭祀場
気合で登ります
敵は全力で無視しました
・火継ぎの祭祀場に帰宅
次は装備強化の為に鍛冶屋に向かいます
小ロンド遺跡から飛竜の谷、狭間の森から黒い森の庭を経由して城下不死教区へ
・小ロンド遺跡→飛竜の谷→狭間の森
ドラゴンゾンビは放置、左手側のソウルだけ頂いていきます 青飛竜は気合で避けます
・狭間の森→黒い森の庭→城下不死教区→城下不死街
出てすぐに居る黒騎士はパリィから起きハメを駆使して撃破
登った先のモリゾーは首無しデーモン共々スルーで鍛冶屋へ
ここで初の竜頭バグ使用、装備を限界まで鍛える
盾騎士、猪、黒騎士とリスポンしない敵を倒しつつ火防女の魂、下層の鍵を回収し太陽の祭殿の篝火を点火
ヘルカイトは出現フラグを立てていないので不在、橋を渡って白チョークを貰います
橋へ戻って梯子を下ろしショートカットを開通 商人からアイテムをたらふく買い取って今日は終わり
明日は黒い森の庭、下層、最下層と進めていきます と言っても最下層は呪術師だけ助けて放置する予定です
ソウルレベルをなるべく上げない、以上
・縛り
ソウルレベルをなるべく上げない、NPC以外の白ファンに助けを求めない
この2つ以外は自由とする 生まれは盗賊だし竜頭バグだってバリバリ使う
・北の不死院(1回目)
難なくクリア
不死院のデーモンは面倒なので正規ルートで倒しました
・火継ぎの祭祀場到着
まずは竜頭バグ取得の為に灰の湖に向かいます
準備として小ロンド遺跡にて火防女の魂を取ってエスト瓶を+1に
亡霊が出血しないので盗賊の短刀じゃ絶対無理 1死でデスルーラしました
・小ロンド遺跡→病み村
万能鍵で小ロンド遺跡の鍵を開けて病み村へ
ドラゴンゾンビは面倒なので放置しました
デブに後頭部を殴られ1回、凡ミスで落下して1回、蚊に刺されて1回の計3死
装備が盗賊とはいえ、体力が低すぎる・・・ 毒は鬼門です
吹き矢小僧の処理が絶対に面倒なので治癒、封印装備は放置しました
・大樹のうつろ→灰の湖
竜頭バグに必須の緑花の指輪を回収しつつ灰の湖を目指します
途中の呪いガエルは全部無視して走り抜けます
前回に別キャラにてほぼ初期ステ潜りを経験していたのでここは楽に突破出来ました
・灰の湖
ソウルレベルを上げないので篝火休憩は無し、回収に成功したら大樹のうつろにデスルーラします
ここではハイパーヤマタノオロチにスプラッシュマウンテンされて1死 逃げ切ったと思ったら後からサクッと

無事に誓約完了、ついでに古竜の大剣も一応剥ぎ取っておきます
一応デスルーラ無しでも戻れるか頑張ってみましたが、ヤマタノオロチがバグ死せず圧殺されました
・大樹のうつろ→病み村
病み村のアイテムを全て回収、大樹のうつろ寸前にあった人間性の双子を使いミルドレッドも倒します
ここでクラーグを倒せれば呪術の火が使えるので、生身になったついでに挑戦しましたが即死でした
・病み村→火継ぎの祭祀場
気合で登ります
敵は全力で無視しました
・火継ぎの祭祀場に帰宅
次は装備強化の為に鍛冶屋に向かいます
小ロンド遺跡から飛竜の谷、狭間の森から黒い森の庭を経由して城下不死教区へ
・小ロンド遺跡→飛竜の谷→狭間の森
ドラゴンゾンビは放置、左手側のソウルだけ頂いていきます 青飛竜は気合で避けます
・狭間の森→黒い森の庭→城下不死教区→城下不死街
出てすぐに居る黒騎士はパリィから起きハメを駆使して撃破
登った先のモリゾーは首無しデーモン共々スルーで鍛冶屋へ
ここで初の竜頭バグ使用、装備を限界まで鍛える
盾騎士、猪、黒騎士とリスポンしない敵を倒しつつ火防女の魂、下層の鍵を回収し太陽の祭殿の篝火を点火
ヘルカイトは出現フラグを立てていないので不在、橋を渡って白チョークを貰います
橋へ戻って梯子を下ろしショートカットを開通 商人からアイテムをたらふく買い取って今日は終わり
明日は黒い森の庭、下層、最下層と進めていきます と言っても最下層は呪術師だけ助けて放置する予定です
あと2日
『 ISDハード 』
ドラフト練習の為にエタドリに潜入する棒設置。
だが、それは大御所の巧妙な罠だった。
「棒設置の青白は 私に崩される為に築いてきたんですものね」
「いつもの力が出せれば…こんな大御所なんかに…!」
「よかったじゃないですか 仕様(*1)のせいにできて」
「んんんんんんんっ!」
「へへへ おい、片目のカカシを用意しろ。みんなで-1修正してやる」
(耐えなきゃ…!!今は耐えるしかない…!!)
「棒設置の生弱者の師ゲ~ット」
(いけない…!除去が全く取れてないのを悟られたら…!)
「生棒設置様の生カラスの群れを拝見してもよろしいでしょうか?」
「こんな奴らに…くやしい…! でも…感じちゃう!」(ビクッビクッ
それから設置は後から侵入してきた幻影の掌握らによって救出された
*1:エタドリは両面カードをブースター1つにつき1枚という仕様が実装されていなかった模様
ドラフト練習の為にエタドリに潜入する棒設置。
だが、それは大御所の巧妙な罠だった。
「棒設置の青白は 私に崩される為に築いてきたんですものね」
「いつもの力が出せれば…こんな大御所なんかに…!」
「よかったじゃないですか 仕様(*1)のせいにできて」
「んんんんんんんっ!」
「へへへ おい、片目のカカシを用意しろ。みんなで-1修正してやる」
(耐えなきゃ…!!今は耐えるしかない…!!)
「棒設置の生弱者の師ゲ~ット」
(いけない…!除去が全く取れてないのを悟られたら…!)
「生棒設置様の生カラスの群れを拝見してもよろしいでしょうか?」
「こんな奴らに…くやしい…! でも…感じちゃう!」(ビクッビクッ
それから設置は後から侵入してきた幻影の掌握らによって救出された
*1:エタドリは両面カードをブースター1つにつき1枚という仕様が実装されていなかった模様